![]()
おはよ~☀️
ノラだよ~(´・∀・`)💕お待たせ!(←べつに待ってないか~☺w)
昨日のブログを書きながら、ノラの新しい投資戦略の骨格は完璧に固まったよ。
前回、ノラが米国株中心の戦略に舵を切ることを発表したよね(´・∀・`)💕。
今回は、前回の復習も兼ねて、ノラの新しい投資戦略の中でも最も重要で確実な土台となる部分の「米国株のコア戦略」と、
「日本株の後の扱い(最終的な仕分け)」 について、読者の皆さんに深掘りして伝えていくね。
これを読めば、ノラが今後15年で最大限資産を増やすための「土台」がどうなっているのか、丸わかりだよ。
【第6回】投資の土台は「S&P500」に一本化!やめるべきこと、続けるべきこと
私が今後15年で資産を拡大するために、絶対に欠かせないのがS&P500への投資だよ。これは、私のアメリカ個別株(NVIDIAやテスラなど)という「攻めのエンジン」を支える「最強のコア資産」になるよ。
1. コア資産は徹底的に低コストで!
以前も話したけど、ノラはS&P500の投資信託と、フィデリティ・米国株式ファンドという、似たようなものを両方持っていたよ。これは、重複投資になっていて、特にコスト面で大きな無駄があったよ。
- やめるべきこと⭐フィデリティ・米国株式ファンドの新規積立は停止するよ。なぜなら、このファンドは一般的なS&P500インデックスファンドに比べて、手数料(信託報酬)が10倍以上高い可能性があるからだよ。長期投資では、この手数料の差が大きなリターン差になるんだ。
- 続けるべきこと⭐ 超低コストのS&P500インデックスファンド(例えば、eMAXIS Slimなど)への積立は継続! ノラの来年のNISA「積立投資枠」120万円は、全額この最強のコア資産に投じるよ。
【基本ポイント(ФωФ)✴️】 投資信託を買うときは、必ず信託報酬(手数料)をチェックしてね。長期で持つコア資産は、年率0.1%以下を目指すのが鉄則だよ!
2. 毎日1万円積立は続けるべき?
ノラはNISA枠とは別に、「毎日1万円」という特別枠でもS&P500を買っているよ。これはもちろん余裕があれば続けるべき。
- 理由⭐ 毎日積み立てることで、ドルコスト平均法(価格が高い時も低い時も一定額を買い続ける方法)の効果が最大になり、高値掴みのリスクを最小限に抑えられるよ。
- 注意⭐ この積立も、必ず低コストのS&P500ファンドで継続していくよ。

【第7回】日本株の「コア&高成長株」の最終判断(?)
前回、ノラの保有する日本株の一部を「キープ」としたけれど、改めて「米国株中心の戦略で本当に残すべきか?」という視点で、重要な銘柄の判断をシェアするよ。
銘柄 | 判断 | 理由と戦略 |
|---|---|---|
🇯🇵 浜松ホトニクス | 最優先でキープ | 光電子増倍管など、世界トップクラスの技術を持ち、半導体や医療など多分野で成長が期待される日本の隠れた成長株。米国株のハイテク戦略とも連携する銘柄として継続保有。 |
🇯🇵 NTT | 最優先でキープ | 連続増配実績があり、景気変動に強いディフェンシブ(防御的)な銘柄。配当を非課税で受け取るための「守りのインカム枠」として残す。 |
🇯🇵 三菱重工 | キープ | 防衛やエネルギー転換(原子力など)といった、国策や世界的なテーマに乗っている企業。中長期的な成長に期待して保有を継続。 |
🇯🇵 メタプラネット | 売却を強く検討 | 成長戦略が不透明日本株の最終的な仕分け、含み損を抱えているため、貴重な資金を塩漬けにするのは最大の機会損失。損益通算を活かして特定口座で売却し、その資金を米国株(NVIDIAなど)に振り向けることを検討中。 |
【ノラの葛藤(つд⊂)】
でもさ~、結局ノラの今保有してる日本株だけど、、メタプラネット以外は、かなり考え抜いて買った愛着ある銘柄だから、
自分のなかではまだ『キープ』状態ばっかりなんだよね!
これまで買った分は無理に売らなくてもまあいいか~(´・∀・`)??みたいな~。。(税金かかるしね。。)
【ノラの反省(つд⊂)💧】
邪(よこしま)な考えで買ったメタプラネットは、まさに❌感情的な投資の失敗例だよ。皆さんも、投資は◎論理と戦略でやるべきだと改めて肝に銘じてね!
【第8回】まとめ⭐ノラの新たな「攻めと守り」のバランス
これで、ノラの新しいポートフォリオの全貌が、より明確になったよ。
役割 | 投資対象 | 目的 |
|---|---|---|
最強のコア(土台) | 低コストS&P500 | 市場平均の成長を確実に取り、自動積立でリスクを抑える。 |
攻めのエンジン | 🇺🇸 米国ハイ・グロース個別株 (NVIDIA, テスラ, etc.) | 15年間の投資で最大限のリターンを狙う。NISA枠を優先使用。 |
守りの配当 | 🇯🇵 日本高配当株 (NTT, 商船三井) | 安定した非課税のインカムゲイン(配当金)を確保し、心の支えにする。 |
リスクヘッジ | 🪙 純金信託(金ETF) | 株式市場の下落に備える「保険」。NISA成長投資枠を有効活用。 |
超ハイリターン | ビットコイン、イーサリアム | 少額で、次の大きなトレンドの爆発力を狙う「種銭」として積み立てる。 |
このバランスの取れた戦略で、15年後の目標達成に向けて、迷いなく投資を続けていくよ。皆さんそれぞれの目標に対して、一番合理的な作戦を練ってみてね。一緒に頑張ろ~(´・∀・`)!
~次回に続く~
ノラより🐈⬛💕💕




コメント