【株で勝つなら必見】あなたの株価を動かす「ファンドの動き」を見抜け!〜メタプラネットの事例から学ぶ〜

ノラの投資

こんちは~👋😃☀️ゆるゆる億り猫投資家ノラだよ~🐈‍⬛💕💕💕

今回はノラの中でずっとモヤってきた銘柄、そう、メタプラネット(3350)のおかげで、ノラが身をもって学んだ知識を共有するね!

コメント欄で色々アドバイス下さった読書さんも本当にありがとうね🐈‍⬛💕💕💕

👑 はじめに⭐なぜ、皆さんの株価は突然動くのか?

現在、ノラ🐈‍⬛のポートフォリオの中で唯一、含み損になっているメタプラネット(3350)。Xで超儲かった人を見て『ええなぁ~』(´・∀・`)🫶💕💕という邪(よこしま)な考えから衝動的に購入したわけだけど、最初はこの銘柄の値動きの意味が解らなくて、結局まだまだ認識不足だったノラ🐈‍⬛はちょっと動揺したよ~(つд⊂)💧。

この銘柄の値動きは、ビットコイン価格だけでなく、ある「影の主🐯」の動きに大きく左右されたんだ。その主役こそ、「プロの投資ファンド🐯」だよ。


株で利益を得るためには、企業の良し悪しだけでなく、彼らプロの「思惑」と「戦略をしっかり理解すること不可欠なんだよね‼️

ノラ🐈‍⬛は、今回メタプラネットを買うにあたって、この認識が完全に抜けていたよ。当初の目的とは完全に違うタイミングで買っちゃったな。

今日は、メタプラネットEVO FUND(エボファンド)の事例を深掘りし、幅広い皆さん(←主に初心者🔰さん)の投資に役立つ知識を共有するね。

💰 Ⅰ. メタプラネットの事例から学ぶ!2種類のファンドの役割

ファンドと聞くと一括りにしがちだけど、株価に与える影響は真逆のものが存在するよ。

💟資金提供型ファンド(例⭐EVO FUND

  • 一般名称⭐主にノン・アクティビスト投資家ディストレスト・ファンドの一種と呼ばれるよ。
  • 戦略⭐企業の成長資金を、リスクを取って提供するよ。特に銀行融資が難しい新規事業や緊急時に、第三者割当増資新株予約権を引き受ける形で関わるよ。
  • 株価への影響⭐ポジティブ→資金調達できたことで、事業拡大への期待が高まるネガティブ重要!)→新株予約権が行使されて株が市場で売却されると、それが売り圧」となり、株価の上値を抑え、「株式の希薄化が進むよ。
  • メタプラネットの事例⭐EVO FUNDは、同社のビットコイン戦略の初期資金調達を支えたよ。でも、その後の株の売却変更報告書による保有比率減少)が、ビットコイン価格の上昇にもかかわらず株価の短期的な重しとなる要因を作ったんだよ。

💟企業価値向上型ファンド(アクテビスト)

  • 一般名称⭐アクティビスト・ファンド物言う株主
  • 戦略⭐企業に投資し、経営陣に積極的な改善要求を行い、企業価値(株価)そのものを上げて利益を得るんだよ。
  • 株価への影響⭐増配、自社株買い、不採算部門の売却など、提案が受け入れられると、そのニュースだけで株価が大きく上昇するよ。

👑Ⅱ. 皆さんが必ず知っておくべき有名ファンドと狙い目

日本市場の株価を動かしている代表的なファンドとその戦略を知っておこう。(いずれもアクティビスト・ファンド)


ファンド名タイプ投資戦略の傾向と特徴


👑エフィッシモ・キャピタル アクティビスト国内最強の呼び声高いファンド。⭐長期間にわたり大株主として影響力を持ち、東芝の経営問題などにも関与。彼らが大株主になった銘柄は即チェックが必要。


👑エリオット・マネジメント アクティビスト世界最大級強硬派ファンド。⭐ソフトバンクGなど巨大企業もターゲットに。提案が強硬で、短期的な株価インパクトが大きい。


👑バリューアクト・キャピタル アクティビスト任天堂などへの投資で知られる米ファンド。⭐比較的穏健派で、非公開の対話を通じて、長期的な企業価値向上を目指す。

~その他~

👑シルチェスター・インターナショナル・インベスターズ英国のファンド。過去に東ソーなどの大株主になっている。⭐穏健派のアクティビストとして知られ、非公開で経営陣との対話を通じて株主価値向上を求めることが多い。

👑ダルトン・インベストメンツ日本企業への投資実績が長く、東洋水産への株主提案にも関与していた。⭐中小型の割安株をターゲットにすることが多い。

🎯 アクティビストが狙う銘柄の3つのサイン

ファンドが介入する前に仕込むには、以下のサインを持つ銘柄を常に見つけることだよ。

💟PBRが低い1倍割れ)⭐資産価値に比べて株価が割安に放置されている。

💟キャッシュリッチ現預金を溜め込んでいるのに、株主還元(配当・自社株買い)が不十分

💟低いROE資本を効率よく使えていない証拠。経営改善の余地が大きい。

🔎 Ⅲ. プロの動きを逃さない!投資家がすべき2つの行動

プロの動きは、私たちが公開情報から確認できるよ。

大量保有報告書をチェックせよ!

ファンドが特定企業の株式を5%を超えて保有すると、「大量保有報告書」を金融庁EDINETで提出することが義務付けられているよ。

☺️新規報告書「ファンドが買い集めを始めた」という最強のシグナルだよ。

☺️変更報告書保有比率1%以上増減したときに提出されるよ。保有比率の減少は、EVO FUNDのように市場で株を売っている(売り圧)可能性を示唆するよ。

②​企業の「新株予約権行使状況」を定期確認

​EVO FUNDが関与した銘柄では、企業のIR情報から「新株予約権の行使状況」を毎月チェックしよう!

☺️行使残存数⭐この数が将来の潜在的な売り圧の大きさを表します。この残存数が減り切って初めて、株価は売り圧から解放されると言えます。

💠ノラ的🐈‍⬛まとめ💠

​今回のメタプラネットEVO FUNDの事例は、「資金調達による売り圧」と「ビットコインによる成長期待」の綱引きを学ぶ絶好の教材だよ。邪な考えから始まった投資も、プロの動きを理解することで、「市場の真実」を見抜く力に変わるんだね。それだけでも、メタプラネットを買ってみて良かったかもな。

​皆さんも、今日から「ファンド目線」で企業のIR情報を見て、株で勝つための視野を広げていってね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました