皆さん、おはこんにちは!ノラだよ🐈⬛💕💕💕!✨
昨日火曜はいつもの週一のパパとの食材買い出しと、娘ちゃんの陸上競技会と、あと極めつけは、夕飯の準備(ノラの苦手な魚を捌くという地獄😱💦)に手間取ってしまい、、(イワシフライね🐟🎵)
ノラは大量のイワシのギロチン作業&と、残虐な現場🆘️に意気消沈🌁してしまい、、ブログを書く事を断念🙀したよ。ごめんね~o(≧▽≦o)www

ところで全く話は変わるけど、本題に行くね~。今日は昨日の分も込めて、ちょっと長編だよ。
このブログは、幅広い年代の読者さんがいるし、
今年になって始めたこの投資ジャンルは、元々は、近い将来投資始めると言っている愛する中学生の息子ちゃんの『ママ、将来やり方おしえてな~(○´∀`○)』の一言を真に受けて書き始めたんだけど、、、
10代、20代、30代の読者さんにもいずれ必ず訪れる、40代・50代に焦点を絞って今回は書くね🫶💕💕💕
ノラを含めた40代~50代は、投資において「人生の守備固め」に入る、最も大事な局面に立っているよね。この時期の失敗は老後資金に直結するから、「絶対にお金を減らさない‼️」という強い意識が必要不可欠だよ!
でも、リスクを避けているだけじゃ、大切な資産は増えていかない。
今回は、カリスマ投資家たちの教えを元に、この世代が絶対に避けるべき投資の「落とし穴」をしっかり見つめた上で、その教訓を活かした「バランスを重視した長期戦略(ノラ流!)」を、一つのヒントとして公開しちゃうね!
読んだらきっと「ハッ(゜ロ゜)‼️」として、あなたの投資計画がもっと輝き出すはず✴️✴️✴️!
- 第1章🐸40代・50代は「攻め」と「守り」の転換期!
- ⚠️ 40代以降が「避けるべき」投資の罠🐾無謀な攻めは卒業!
- ❌ 避けるべき罠 1🐾一発逆転狙いの「投機的な個別株」
- ❌ 避けるべき罠 2🐾「過度な集中投資」
- ⚠️50代以降が「避けるべき」投資の罠🐾安定を最優先!
- ❌ 避けるべき罠 1🐾大きなリターンを追う「高リスク資産への傾倒」
- ❌ 避けるべき罠 2🐾理解不能な「複雑な金融商品」
- ❌ 避けるべき罠 3🐾リスクを増幅させる『信用取引』
- 第2章🐸教訓を活かした「ノラ🐈⬛流賢い長期戦略✴️✴️✴️」
- 💖 ノラ🐈⬛の👑長期戦略👑の構成(今後15年計画)
- 軸となる「👑コア資産👑」を徹底的に固める!
- 「守りの分散」で資産を守る!
- 「小さな夢」を持つためのサテライト!
- 💠ノラ🐈⬛的まとめ💠バランスこそが未来を作る!
第1章🐸40代・50代は「攻め」と「守り」の転換期!
お金持ちになる秘訣は、いかに効率よくリスクを避けながら、市場の成長の恩恵を享受するか、ってことに尽きるんだよね。
かの有名なウォーレン・バフェットが言った「ルール1:絶対にお金を損しないこと。ルール2:ルール1を忘れないこと」は、この世代の投資の金言だよね。このルールを破らせる「誘惑」を、世代別に見ていこう!
⚠️ 40代以降が「避けるべき」投資の罠🐾無謀な攻めは卒業!
40代は、まだ給与という安定収入源があるとはいえ、失敗を挽回する時間は若い頃ほど残されていない。だから、無謀なチャレンジは卒業する時だよ!
❌ 避けるべき罠 1🐾一発逆転狙いの「投機的な個別株」
「えっ、ノラさん!メタプラネットは?!」って声が聞こえてきそうだけど(笑)。
- 落とし穴🐾🐾🐾SNSでバズっている株、誰かが「絶対上がる」と言った株に、資産の大部分を突っ込むこと。これはもはや投資じゃなくて、運任せのギャンブル。もし外れたら、子どもの教育資金や住宅ローン返済に響いちゃう。
- 🌠カリスマの教え🌠伝説の投資家ピーター・リンチは、「自分が理解できないビジネスには投資するな」と忠告している。理解と分析に基づかない投機は、40代の貴重な資産を減らす最大の原因になりかねないよ。
❌ 避けるべき罠 2🐾「過度な集中投資」
- 落とし穴🐾🐾🐾「この業界が伸びる!」と信じて、ポートフォリオの半分以上をたった一つのセクターや銘柄に集中させること。
- 🌠カリスマの教え🌠「すべての卵を一つのカゴに入れるな」という金言は、リスク管理の基本中の基本。一つのカゴが落ちたら、全部割れちゃうもんね!この時期は、市場全体の成長に幅広く乗れる「分散」こそが、あなたを守ってくれる武器だよ。
⚠️50代以降が「避けるべき」投資の罠🐾安定を最優先!
50代は、リタイアメントまであとわずか。資産を大きく減らすことは、絶対に許されない時期だよね。投資の目的は「増やすこと」より「守り、安定的に取り崩せること」にシフトするよ!
❌ 避けるべき罠 1🐾大きなリターンを追う「高リスク資産への傾倒」
- 落とし穴🐾🐾🐾「老後資金が少し足りないかも…」と焦って、退職直前になって急に仮想通貨やレバレッジをかけた金融商品に、貯蓄の大半を振り向けること。
- 🌠カリスマの教え🌠 著名な経済学者ポール・サミュエルソンは、「投資は退屈であるべきだ」と言った。50代に必要なのは、刺激的な値動きじゃなくて、退屈でも安定した債券や高配当株といった「守りの資産」の比率を増やすことなんだ。最後の最後でリスクを取りすぎるのは、これまでの努力を水泡に帰しかねない。
❌ 避けるべき罠 2🐾理解不能な「複雑な金融商品」
- 落とし穴🐾🐾🐾銀行や証券会社の窓口で、「高利回り」や「仕組みが複雑だからプロ向け」と言われるような、仕組債や複雑なヘッジファンドなどに手を出すこと。
- 🌠カリスマの教え🌠ウォーレン・バフェットが「シンプルに」と繰り返し強調するように、複雑な商品は、手数料が高かったり、いざという時に予期せぬ大きな損失を生む危険を内包している。仕組みが10秒で説明できないものは、買わない勇気を持とう。
❌ 避けるべき罠 3🐾リスクを増幅させる『信用取引』
- 落とし穴🐾🐾🐾自分の持っている資産以上の金額で取引をする信用取引は、利益を大きく伸ばす可能性がありますが、同時に損失も大きく増幅させてしまうよ。特に50代以降は、失敗を取り返す時間が少ないため、追証(追加保証金)が発生し、大切な老後資金にまで手をつける事態になりかねない。
- 🌠カリスマの教え🌠伝説的な投資家ベンジャミン・グレアムは、投資の基本を「投機」と「投資」に分けて考えた。信用取引は、リスクの高い「投機」の側面が非常に強い。50代は、投機的な行動から距離を置き、堅実な「投資」に徹するべきなんだ。レバレッジは、老後資金を溶かす最も危険な誘惑の一つだと認識しよう。
第2章🐸教訓を活かした「ノラ🐈⬛流賢い長期戦略✴️✴️✴️」
さて、避けるべき投資の落とし穴を見てきたけれど、じゃあ具体的にどうすればいいの?
その答えとして、このノラ🐈⬛が実践している、バランスを重視した長期戦略を、一つのモデルケースとして公開しちゃうね!これは、前述のリスクをすべて回避しつつ、着実に成長を狙うための、私たち世代の「正解へのヒント」だよ💕💕💕(多分。)
💖 ノラ🐈⬛の👑長期戦略👑の構成(今後15年計画)
ノラ🐈⬛の戦略で大切にしているのは、「コア」と「サテライト」を明確に分けて、どこに大きな資金を置くかを間違えないこと。
| 資産の種類 | 役割 | 評価 |
|---|---|---|
| S&P 500 (毎日積立) | コア(長期成長) | ◎ 最高の土台! |
| アメリカ株中心 | コア(成長の源泉) | ◎ 経済成長に賭ける!セクター分散 |
| 日本株(一部) | 分散(地域) | ○ バランス良し! |
| 金(ゴールド)積立 | 守り(ヘッジ) | ◎ 不安な時の保険! |
| 仮想通貨積立 | サテライト(ハイリスク/夢) | ○ 遊び心と高いリターンを両立! |
軸となる「👑コア資産👑」を徹底的に固める!
資産の大部分を占める、一番大切な土台の部分だよ。
▶︎ 毎日1万円 S&P 500 積立 & アメリカ株中心
💠教訓の活かし方💠私は今後15年間、成長著しいアメリカ株を中心に、そして特にS&P 500を毎日積み立てることで、最も広く分散された「市場全体の成長」に賭けているよ。これは、先のブログで避けるべきとした「一発逆転狙いの投機」とは真逆の、王道の方法だね。
▶︎ 日本株(一部)も持つ
💠教訓の活かし方💠もちろん、日本株も一部ポートフォリオに組み入れている。世界経済だけでなく、自分の住む国の成長も取り込むことで、地域的な分散も図っているんだ。
「守りの分散」で資産を守る!
株が下がった時でも、資産全体を守ってくれる保険のような存在も欠かせないよ。
▶︎ 金(ゴールド)の積み立て
💠教訓の活かし方💠株と逆の値動きをしやすい「守りの資産」として、インフレや株価暴落時のリスクをヘッジしてくれる。これにより、50代以降で避けるべき「大きな資産減少」のリスクを抑える手助けになるよ。
「小さな夢」を持つためのサテライト!
全資産から見たらほんのわずかな割合だけど、もし当たれば大きなリターンをもたらす可能性を秘めた部分。
▶︎ 仮想通貨の積み立て
💠教訓の活かし方💠仮想通貨はハイリスクな資産の一つ。だからこそ、私はこれを「積み立て」という形で、ポートフォリオ全体の、ごくわずかな割合に抑えているんだ。リスクを理解し、「失敗しても大丈夫な範囲」で夢を持つのは、長期投資においてすごく大切なことなんだ!
💠ノラ🐈⬛的まとめ💠バランスこそが未来を作る!
ノラ🐈⬛の15年計画が証明しているのは、「避けるべき投資」を徹底的に避け、その上で「長期・分散・積立」を組み合わせることこそが、最も確実で賢い資産形成の方法だということ。
🌁避けるべきこと🌁ギャンブル的な一発逆転狙いや、資産全体を危うくする集中投資!
💟やるべきこと💟S&P 500のような「コア」を固め、金のような「守り」も加え、リスクの塊である「夢」も最小限に楽しむこと!
皆さんも、この考え方を参考に、ご自身のポートフォリオを点検してみてね!15年後の私たちは、きっと笑っていられるはず!
また次回のブログでね!
ノラより🐈⬛💕💕💕
~追伸~
前回も言ったけど。ノラ🐈⬛は投機的な色彩強めなメタプラネットを購入したりもしたけど、、、これはポートフォリオ全体の1パーセントにも満たない割合だよ~。「ええなぁ~」(´・∀・`)という安易な考えから買って、今のところしっかり含み損💧、、リスクは抑えた上で遊びの範囲で投資を楽しんでいるよ🎵。(これは内心失敗したかも~(-)_(-)。。。)




コメント