【市場に漂う「ヤバい空気」にどう備える?】〜暴落比較と指値の心理戦〜

投資の基礎知識

皆さんおはよう(´・∀・`)‼️ノラだよ🐈‍⬛🩷

この週末、市場には久しぶりにヒリヒリとした「ヤバい空気」が漂ってるね。公明党の連立離脱という国内の政局不安に加え、トランプ氏の対中100%関税発言という海外発の爆弾。

祝日の今日は、日本の株価の動きはないものの、週末に飛び込んできた悪材料のオンパレードのせいで、多くの投資家の皆さんが

「火曜(←明日ね指差しの朝が怖いびっくりマーク

と感じているはず。いや~、祝日なのに全然気が休まらない休日になっちゃったね。

うんと~、もしかしたら来週いっぱいどころか、しばらくは「警戒モード」から抜け出せそうにないのかな~?

この空気感、「もしかしてあの時みたいに大暴落するんじゃないの?」真顔真顔真顔真顔真顔って心配になっちゃうよね。。ネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブ

今回は、読者の皆さんと一緒に、この難しい相場をどう乗り切るか、「買い指値」の心理的な壁について深く考えていきたいと思うよ。

【永久保存版】市場パニック警報発令!「複合型ショック」への対処法

皆さんから、「4月のトランプショック級の暴落になるのか?」という質問をもらったよ。

そこで今日は、その不安をスッキリさせるために今回の状況と2025年4月の「トランプショック」徹底比較するよ!

この歴史的な(?)急落リスクを徹底的に分析し、さらに「買い指値」の心理戦をどう乗り切るか、深掘りしていくよ。

🚨「トランプショック再来か?」今回のリスクを冷静に分析

2025年4月の暴落のショックを覚えている人は多いよね。あの時、日経平均は1日で約7.8%もの急落を見せたからね。


今回の状況は、規模で言えば4月ほど壊滅的ではないかもしれないけれど、二つの悪材料が重なっている点で非常にタチが悪いよ。

🚨 今回のリスクは「複合型ショック」だ!

結論から言うと、4月のような「歴史的な大暴落」になる可能性は低いと見てるけど、複合的な悪材料が重なってる分、市場はめちゃくちゃ神経質になるから、警戒レベルはマックスだよ。


今回は、4月のような単一の巨大な悪材料によるものではなくて、「内憂(日本固有)」「外患(世界共通)」が重なった「複合型ショック」だよ。


内憂→国内政局の混乱 高市総裁誕生で盛り上がった「高市トレード」の巻き戻しが、月曜の市場で大きな下落圧力となることは避けられないみたいね。


外患→米中対立の再燃 トランプ氏の関税発言は、世界経済の成長期待を冷やし、AI・半導体関連といった日本株の牽引役にも調整売りを招く可能性があるよ。


この内憂外患の構図こそ、今回の相場の最も警戒すべき点だよ。

まずは、あの4月のエグい暴落と、今回のリスク要因、破壊力、影響範囲などを比べてみよう。

4月のトランプショックは「世界経済の終焉かゲロー?」と思わせるほどの広範な打撃だったけど、今回はそれに「日本の政治の不安定さ」が上乗せされているね。

⏹️2025年4月「トランプショック」

~下落規模~日経平均が1日で約7.8%安(-2,644円)。サーキットブレーカー発動。

~主要な原因~トランプ政権による「輸入品への広範な関税賦課」観測。

~市場心理~完全なサプライズによる「まさかそこまでやる?」というパニック売り

~影響を受ける株~自動車、ハイテク、景気敏感株などグローバル企業全般

~反発の可能性~関税の一部猶予で反発。

⏹️今回(2025年10月)の状況

~下落規模~現時点では不明。ただし、先物は大きく下落。

~主要な原因~① 国内政局不安(公明党連立離脱)② 対中100%関税(再燃)

~市場心理~織り込み済みの部分あり。「どうせトランプ砲でしょ」という慣れ。パニックよりは「警戒」が強い。

~影響を受ける株~「高市銘柄」の巻き戻しが主因AI・半導体もターゲット(←米中問題においても。)

~反発の可能性~「押し目買い勢」の待機組が多いため、底堅く反発期待あり。

⏹️ノラの見解

~下落規模~4月が最大級の破壊力。今回はそれに次ぐレベルの急落警戒。4月級は稀だが、複数の要因で売りが加速するリスクあり。

~主要な原因~日本株にとって「政局不安」が重石となり、海外発のリスクを増幅。

~市場心理~4月の方がパニック度は高かった。今回は警戒感の高さが特徴。

~影響を受ける株~日本独自のテーマ株から、世界連動のハイテク株まで広範囲。トランプの対中関税については特定セクターへの影響が大きい。

🎯 買い指値が「低すぎたかも」問題への対処法

一方、チャンスと見て指値を多く入れている方もいるはず。「せっかくの暴落なのに、指値が刺さらなかったらどうしよう?」不安不安不安不安不安という不安、分かる~。(ノラも、ぶっちゃけそう思ってるよ!)

株価が予想通り下がっても、自分の指値まで届かずに反発して、買えないまま上がってしまうのが一番悔しいパターン。真顔真顔真顔真顔真顔ガーンガーンガーンガーンガーンびっくりマーク


今、多くの読者がノラと同じように「指値が低すぎて、チャンスを逃すのでは?」とソワソワしているかもしれないね。特に急落局面では、株価はあっという間に底を打ち、反発することがあるよ。せっかくの「押し目買いチャンス」を逃したくないよね。


もし、皆さんが「この価格までは下がらないかも」と感じているなら、焦らず、指値を調整しよう。まだ遅くない! 今日はお休みで、指値は動いてないよ。もし「低すぎたかも」とソワソワするなら、指値を「一本勝負」にせず、「分散」させるのが鉄則だね。


「本当に安値」の指値はそのまま残して、そのちょっと上の価格に「保険の買い指値」を少しだけ追加しておくのが賢いやり方だよ。
今日はお休みだけど、市場は動いてる。焦らず、明日の朝までに作戦を練り直そう。

①「絶対買いたい価格」

今の指値(一番安値)はそのまま残す。これは、4月級の暴落が来た時の大当たり指値だよ。

➁「とりあえず買いたい価格」

その指値から少し上の水準(例えば5%上とか)に、少量の買い指値を追加する。これは、反発が早かった場合の「押し目買い保険」だよ。

分散指値(推奨)

「本当に欲しい安値」と「とりあえず刺さってほしい中間値」の2段階で指値を入れる。

⭐メリット⭐

最悪、中間値だけでも買える。全部逃すリスクを減らせる。

株価の節目を意識

過去の安値移動平均線、または直前の急騰前の水準など、「抵抗線」になっている価格帯を指値の目安にする。

⭐メリット⭐

根拠のある指値になり、心理的な安心感が得られる。


この複合型ショックの局面で最も避けたいのは、凝視何もしない凝視こと。(←余力がなかったら仕方ないけど🫶)

不安な今こそ、自分の頭で考えたルール通りに行動するための準備をしておこう。

焦る必要はないよ。明日の朝9時に来るかもびっくりマークの市場の混乱を、むしろ「最高の買い物チャンスびっくりマーク」と捉えて、落ち着いて見守ろう!


ただし、祝日の今日は市場が休みであるため、悪材料が「織り込み済み」となり、火曜の寄り付き(朝一番)の急落後、意外と「全く変化なかった~」ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満びっくりマーク知らんぷり知らんぷり知らんぷりと反発する可能性もゼロではないよ。

🔑 結論:パニックではなく「押し目」を冷静に狙う時

4月は「パニック売り」が連鎖して、需給の崩壊下落を加速させた面が強いんだ。

​今回は、週末のニュースで市場参加者全員が「下げの覚悟」を決めてる状態。だからこそ、「本当に欲しい価格」での指値が活きてくるチャンスなんだよ。

〜警戒相場での指値と「邪な心」の葛藤に対する向き合い方〜

ノラも「買い指値低すぎたかな?」って心配してたけど、やっぱりそれでいいんだよ。

​指値が刺さらなかった場合

少ししか下がらず反発したってこと。それはそれで、相場が強かったってことでOK!

​指値が刺さった場合

想定通りの大幅安が来たけど、最安値圏で買えたってこと。「誰もが怖がって売っている時に、指値が機械的に拾ってくれる」最高の仕事をしてくれたってことだよね。

市場が開くのは明日火曜日の朝9時。今日の海外市場の動向を冷静に見極めてから、自分の資金計画と相談し、指値を調整しよう。

不安な時こそ、リスク管理冷静な戦略が問われるよ。

今回はここまでだよ。

黒猫しっぽ黒猫あたまノラよりイエローハート

コメント

タイトルとURLをコピーしました