【アメリカは今本当は“やばい”?】日経平均が最高でも安心できない本当の理由

ノラの予測(ФωФ)

やっほー、ゆるゆる億り猫投資家ノラだよ🐈‍⬛🐾

今朝の日経新聞でこんなニュース見たんだ👇

「米ニューヨークでは物価高騰で、市民の4人に1人が貧困レベルに陥る生活苦」

これ、けっこうショックじゃない(@_@)?
“世界一の都市”って言われてるニューヨークで、
4人に1人が生活苦なんて…。

でもね、これが今のアメリカのリアルなんだよ。


🇺🇸 アメリカ、ほんとに今やばいの?

アメリカって一見めちゃくちゃ好景気に見えるけど、
実は「強い企業」と「苦しい庶民」で分裂してる感じなんだよね。

AIとかハイテクの会社は最高益!💻
でも普通の人たちは、家賃も医療費も食費も全部高すぎてカツカツ💸

ニューヨークなんて、家賃が10年前の2倍
治安も悪くなってて、殺人事件は東京の6倍って言われてるよ😣

つまりね、アメリカ全体がダメってわけじゃなくて、
格差がエグいほど広がってる」ってことなんだ。


💵 日米どっちも“お金の価値”が下がってる

最近YouTubeでもよく聞くよね。
日本もアメリカも、貨幣価値が下がってる」って。

これ、ほんとにその通りなんだよ。

アメリカはコロナのときにめっちゃお金を刷ったからインフレ。
日本は円安で、輸入品が何でも高くなった

つまり、

同じ100ドルや1万円でも、数年前より買えるモノが減ってる。

物の値段が上がってるというより、
お金の価値が薄まってるんだよね💡


日経平均が最高なのは「まやかし」っぽいとこもある

「日経平均、史上最高値!」ってニュース聞くと、
なんか一見、日本すごい!って思うよね?

でもね、ノラの読者さんなら薄々わかってきてる感じかもだけど、微妙なんだよね。実はこれ、ちょっと“トリック”があるんだ。

円安で日本の株が海外投資家から見て安く見える
だから外国人投資家がいっぱい買って、株価が上がる

でもこれは、
日本人が豊かになったわけじゃないんだよ。

物価は上がる、給料は横ばい、円は安くなる。
つまり、「数字は最高」でも、「生活はきつい」って状態。


🤖 そして来る、AIバブルの影

AI関連の株、最近ほんとスゴイよね。
でもね、昨日の記事でも書いたけど、、そろそろ“ちょっと冷めるタイミング”が来そうなんだ。

なんでかっていうと、
AIで「夢」だけ先走っちゃって、
実際の利益がまだ追いついてない企業も多いから。

やっぱり、2000年のITバブルの時と少し似てるんだよね。

でも、AIそのものは“本物の革命”だよ。
だから繰り返しになるけど、「AIバブル崩壊=終わり」じゃなくて

一度整理されて“本物”だけが残る

って流れになると思うんだ。


🧭 ノラの結論!数字より“実質の価値”を見よう

アメリカも日本も、表面の数字はピカピカ。
でも中身は、お金の価値が落ちてるんだよね。

だからこれからは——

「お金を持つこと」より「価値を持つこと」が大事。

株でも、モノでも、自分のスキルでも。
ほんとうに価値があるもの”だけに投資していこう💪


🌼 ノラメモ((φ( ̄ー ̄ )

日経平均が史上最高でも、生活が楽にならない理由。
それは「見えてる数字」より「見えない価値」が落ちてるからなんだ。


💬 みんなはどう思う?
AIバブルってこのまま続くと思う?
コメントで教えてね🐾

今回はここまでだよ(´・∀・`)🫶

ノラより🐈‍⬛💕💕💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました